“ポリファーマシー”聞いたことありますか?
ポリファーマシーとは、多くの薬を服用しているために、副作用を起こしたり、きちんと薬を飲めなくなったりしている状態をいいます。 高齢になると、複数の持病を持つ人が増えてきます。そして、受診する医療機関が増え処方される薬も多くなる傾向にあります。75歳以上の高齢者の4割は5種類以上の薬を使っています。高齢者では、使っている薬が6種類以上になると、副作用を起こす人が増えるというデータもあります。
医療機関からの薬は治療上必要があるため処方されているものです。ポリファーマシーを回避しようと自己判断で中断しないようにしてください。
処方された薬は「きちんと使うこと」、そして「自己判断でやめないこと」が大切です。
病気ごとに異なる医療機関にかかっている場合は、薬が重複したり増え過ぎたりしないよう、医師や薬剤師に使っている薬を正確に伝えましょう。かかりつけ薬局・薬剤師をもち、お薬手帳は1冊にまとめて、自分の病気と薬をすべて把握してもらうとよいでしょう。
引用参照:「一般社団法人くすりの適正使用協議会」「一般社団法人日本老年医学会ホームページ」「平成 26 年(2014)社会医療診療行為別調査の概況」「Polypharmacy as a risk for fall occurrence in geriatric outpatients」